* 12 / 24 (sun) am 15:00 ヨリ 18:00 迄デス
2017年12月2日土曜日
2017年11月12日日曜日
☆ ナイス プレゼント フォト
何か ~ 思い出がシミジミする季節 - 11月です
数年前のこの季節のエピソードが幾つか重なるコスチューム
左が其の イン コスチュームのナイル君
と右 竹村延和氏
今年 夏のNile Koetting, EBM が企画した アートフェア
ー原美術館/竹村延和「時の受容」 前売りチケット
手に入れながら、体調悪く逃してガッカリしていたら
こんなナイスショットを送ってくれてましたっけ!
年々懐かしさのスピードもアップしてます
数年前のこの季節のエピソードが幾つか重なるコスチューム
左が其の イン コスチュームのナイル君
と右 竹村延和氏
今年 夏のNile Koetting, EBM が企画した アートフェア
ー原美術館/竹村延和「時の受容」 前売りチケット
手に入れながら、体調悪く逃してガッカリしていたら
こんなナイスショットを送ってくれてましたっけ!
年々懐かしさのスピードもアップしてます
2017年11月8日水曜日
スカートパンツ に 両足 付けました 。
左右は自在 . ....... しかもボテアツな素材
ジャケットにするべきか???と迷い、、、迷いは案の定ー混迷!
足付けホールは四角でボテボテは上下を間違えて付けてしまい、、、
ジャケットに作り変えるしかないか?っと思い四苦八苦、、、ところが
なんと、、、更に逆転。。。両足のスカートパンツに...... 導かれ ヤッホーー。
黒のフォーマル素材でも綺麗なライン !!!
ジャケットにするべきか???と迷い、、、迷いは案の定ー混迷!
足付けホールは四角でボテボテは上下を間違えて付けてしまい、、、
ジャケットに作り変えるしかないか?っと思い四苦八苦、、、ところが
なんと、、、更に逆転。。。両足のスカートパンツに...... 導かれ ヤッホーー。
黒のフォーマル素材でも綺麗なライン !!!
白い圧縮ニットをグレーに染めてみました。
圧縮済みと思ったら、
ゆったりサイズから → Sサイズ
なかなか簡単で信頼度 UP
2017年11月5日日曜日
落田洋子 新作油彩画展 @77gallery
6年振りと言う事で、情報アップします、
油彩画は77galleryのみの個展で、6年振りの新作が楽しみです。
GENBAGENでは落田洋子さんの版画を何年か前に8点程預かって
↑ PISTACHIO ↓ KAMIYATCK
。
油彩画は77galleryのみの個展で、6年振りの新作が楽しみです。
ー-いつも隣 ー
2017. 11/6〜16 am11:oo - pm7:oo
77gallery
...........................................................
展示販売していますが、現在は2点だけです。
常設の版画 2点
↑ PISTACHIO ↓ KAMIYATCK
2017年10月27日金曜日
2017年10月23日月曜日
2017年10月19日木曜日
懐かしく、 そして現役
- 事務仕事バリバリの時代も着物を通していた母が病気を機に
洋服に切り替えて、お気に入りのベッコウの櫛、帯留め等
をブローチに作り替えた。
1mmも無い程の貝殻が漆の絵の中に静かにキラキラとして
☆ナイスジャパニーズセンスな形見を大切に(超)ラフに
楽しんでます。
2017年10月16日月曜日
残念ながら我家に テレビ無し.....
9月にはブルゴーニュの葡萄の収穫の取材で撮影班と共に(ワインも共に)活動と聞いてました
フランス在住の佐藤麻里子さんからのメールニュースです。
番組2件の放送のご案内です。
NHK Eテレ 旅するフランス語
放送 毎週水曜(火曜深夜)午前0:00 〜 0:25
再放送 翌週月曜 午前6:00 〜 6:25
昨年のパリ・アルザス版に続き、10月から6ヶ月間に渡り南仏を旅するフランス語講座。
毎月1人のアーティストゆかりの地を常盤貴子が訪ねながら、芸術や地元の文化への理解を深めていきます。
番組テキストの編集チームとロケに同行したのは、まだバカンス客も少ない初夏でした。
芸術家を魅了してきた南仏の光の美しいこと、花咲き乱れ、楽園のように思えることしばしば…。
色とりどりの美しい映像と写真でたっぷり旅感をお楽しみいただけるものと思います。
テキストでは南仏菓子の連載も担当、よろしければ合わせてご覧ください。
(すでに番組放送が始まっており、ご案内遅くなりました!)
NHK BSプレミアム 世界ふれあい街歩き トゥールーズ
10月17日(火)午後8時〜
フランス第4の都市、南西部の街、トゥールーズ。
世界遺産のミディ運河と大河ガロンヌ川が街を貫き、中世からの繁栄が旧市街の豪奢な館や塔などに見られる街。
住民は明るくホスピタリー溢れ、鴨肉やフォワグラなどの名物は食いしん坊の腹も満たし、もっぱらラグビーの愛される土地柄です。
航空産業の誕生と発展も、トゥールーズを語る上で欠かせません。
トゥールーズはスペイン国境に近く、スペイン移民や文化の影響が色濃い点は、日本の旅行者にはまだまだ知られていないかもしれません。
散歩する地区によっていろんな表情を見せてくれるトゥールーズ、街歩きのカメラ目線でぶらり散歩をどうぞ。
9月は1ヶ月間のロケでブルゴーニュ地方コート・ドールに滞在しました。
年明け放送の番組、またご案内させていただきます。きっとワインが飲みたくなると思います!
皆さまにとって充実した秋となりますように。
佐藤麻里子
2017年10月14日土曜日
フラット から 帽子
2017年9月26日火曜日
2017年9月24日日曜日
謎のクリックマーク
かなり前のホームページのクリックマーク ↑
雑多なモノが吹き溜りの様になっていたテーブルの上を思い切って
片し始めると、紙類、CD、のゴチャゴチャは1つ1つ拭取らないと
片せない程の汚れで、時間の経過を感じます。
スペースの歴史であるデータ類はなかなか破棄出来ない。
その中から重要サインの様な赤いクリップの封筒 ー 何だっけ?
........... 以前、ホームページ作成会社で3年契約のホームページ
を作って貰った時に、制作と私のデザインで同時進行中に、
そろそろ完成に近い頃、クリックマークをイラストにすると良い
と言う事で、早速イラレでこのマーク。。。。
、、、、、プリントした紙をちぎって、このマークを早くココにと
長期戦で待ち遠しい完成予定図の画面にヒラヒラさせたソコに、ポコン
と画面に現れて、アレ!と又ポコン. アレ!.ポコン.
とクリックマークが画面上にドンドン増え続けたのですが.........
今更ですがそんな体験者ご一報下さい。
マックはホントに不思議な友達です◯
2017年9月9日土曜日
登録:
投稿 (Atom)