GENBAGEN FU
2020年6月23日火曜日
時々・偏執狂・気味
2020年6月21日日曜日
氷 氷砂糖 淡雪
クールで感傷 空っぽの詩
ボー っと見ているのがイイ梅雨の空だ
鳥も何処かに行ってしまった らしい
塀の向こうに切り取られた 空が良い
そしてスマホでも撮り比べて見る
2020年6月20日土曜日
千島タンポポ は ・・・
スッと立っている細く長〜い茎の先っぽの
可愛いオレンジ色の花は 何とも
何とも何とも
言えない
それは写らない
2020年6月17日水曜日
屋根裏への階段ー完成!
一段ん目のプレート迄は脚立で
階段はコの踏板の角度付けからが始まり------
上下の金具のビスが当たらない様にと金具選びも入念に(したツモリ)
角度計も水平も使わずに無茶苦茶無謀な
仕事を強いられ完成に至らしめてくれた
高橋君お疲れ様でした・アリガトーー
と
その後実使用で安全確認期間も過ぎました
快適此の上無し
階上のスペースが階段で繋がったと同時
空気の流れが出来て空間に
爽やな変
化
が ・・・
不思議
2020年6月11日木曜日
6月 気紛れに 店内ちょっとの1部
少し街が活性化 ?
GENBAGEN も持続に微力励んでいます ・
かなりの旧作 中旧 新作 中新作 新作が
いよいよ混在しています ・・・・・・・・
そして、 どこか工事中だったりしています
先日の工事で出たゴロッと小さな木片がイイ感じで・・
テーブル と 椅子の位置関係
2020年6月10日水曜日
2019作 テーブル 2点
昨年夏に 続けてテーブルを2つ
作りました ら」
ひょんな経緯でコンペティションに応募して・・・・ で、
選外結果の折見る側で興味が湧き6月の北海道を訪ねてみようかと
楽しみにしていました ・・・・・・・が ・・・・
2020 国際 ファニチャーデザイン コンペティションIFDA
はやはり延期になった様で受賞作品が気になります が・・・
バウハウスの椅子のコレクションも見られるらしいので
ソレも残念!
応募規程に作品はネット上に非公開と記されていたので
真面目に伏せていたのですが ではでは
応募作品はこちら ↓ です
タイトルは : 今 コーユー フーに :
アルミのL字で天板2枚をジョイントしてます
鉄の脚は上にコの字型と床に角材なので
安定抜群・変幻自在な遊べるテーブルです
先の1点・新潟の天野宅に こちら 広い素敵な庭に面したお洒落なテラスなのに
↓ 写真、私のコピーのせいで古民家風 ?
2020年6月7日日曜日
レトルト カレーを頂いて ・・・
長期保存&便利さ のレトルト を 手抜き料理に
使う事が多い 特にカレーは1番安いのを買って
具材をドライセロリ入れて茹で中盤くらいに
レトルトカレー(中身)を入れてコトコトと・・・
ガラムマサラ・クミン等で仕上げる
けど高級レトルトなどはこんな事はしない
スープストックの 3種のレトルトを頂きまして
無花果チャツネのキーマカレー
黒オリーブのフィッシュカレー
野菜とココナッツのマレー風カレー
気になる1、2を取っといて、野菜とココナッツを
食べてみました。
かなり辛い、かなり塩分は控えめで、さらりとして
野菜だけで旨味を出すにはやっぱりスープ屋さんの
技かな?・・・・ と
ついでにサラダも野菜だけ 又々フェンネル活躍!
フェンネルを最初に分配保存した1種で
軸をスライスして酢漬けにしたのを新玉葱のスライス
に使ってみましたーー。
やっぱりここにハム入れたら良かったかなーー。
2020年6月5日金曜日
fennel 熱
テーブルの上 アチコチに コップに1枝1枝
有るうちは 普通に生葉を楽しむ
毎日の同じトーストレシピに + ヒロンヒロン
細い軸はドライ待ち
数日の 葉っぱのコレもドライ待ち
シュンシュンの素敵な細葉も艶消しドレッドな・・・
モッタリ一塊
梅雨入りしないうちに 早く乾燥させて粉末かそのまま冷凍庫
オイルにドレシングに ?
2020年6月3日水曜日
フェンネル
郵便局でLPを受け取った帰り道、野菜市場を通り抜け際に
フェンネルの大株を買った
1枚1枚剥がして丁寧に洗ってドライにする部分と冷蔵庫に保存する分
に分けて・・・・迄 狭いシンクでキッチンは水浸しで、ヤレヤレ
やっと片付いた。。。。
細いモシャモシャの葉は素敵だし独特な甘い香りを・実はあまり使った事が
無かった。昔、苗を育ててみた時に虫に食べられてしまった以来かな?
さて、夕食に買い置きのサバ缶が的中!
ソレは我ながら素晴らしい出来でした!
迄
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)